あえて古いフィルムカメラを使うメリット

フィルムカメラ

フィルムカメラ

皆さんフィルムカメラ使っていますか? このデジタル時代にフィルムカメラを使っている人なんてあまりいないと思います。特に報道や記録写真などの実用的な写真でフィルムカメラがデジタルカメラに勝る点はほぼありません。しかし趣味で写真を撮る場合はどうでしょうか。趣味の場合はフィルムカメラ、特にマニュアル式のフィルムカメラにも十分なメリットがあるのです。

フィルムカメラのメリット

趣味だからこそフィルムカメラ、特に古いマニュアル式のフィルムカメラには沢山のメリットがあります。

フィルム特有の雰囲気

これは「写ルンですが何故エモいか」でも書いたのですが、フィルムで得られる写真には独特の雰囲気があります。特にネガフィルムで顕著ですが、フィルム特有の色と粒子感があります。これは実際にフィルムで撮られた写真を見てもらうと分かりやすいと思います。
スカイツリーとタクシー

なんかいい場所

このようにデジタルカメラで撮った写真とは随分雰囲気が違いますよね。コントラストが低いけれど眠くない絵になっていますし、色合いも独特です。またノイズとは違った独特の粒子感があります。今はLightroomやPhotoshopでフィルムを再現する方法もあるのですが、本物のフィルム写真と比べると質は落ちます。

このようにフィルム写真には独特の雰囲気があり、これがフィルムの魅力となっています。デジタルカメラで撮った写真よりもフィルムで撮った写真のほうが雰囲気が出る。これが1つ目のメリットとなります。

露出の基本を覚えられる

上では雰囲気という感覚的な面を話しましたが、次は実用的な面も含みます。フィルムカメラ、特に昔のフィルムカメラには露出計が内蔵されていません。露出計というのは周囲の明るさを図り、最適な絞りやシャッタースピードの値を計算する装置です。なお今どきのカメラには100%露出が内蔵されているので、オートで適当に撮ってもちゃんと写ります。

しかし昔のカメラには露出計が無いので、自分でで絞りとシャッタースピードを設定していきます*1。自分で設定を操作することで、露出の意味を体で覚えることができます。デジカメでも露出補正+1など使うと思いますが、どうやって露出を+1にするのかなんて考えたこと無いですよね。でも古いフィルムカメラなら、そもそも露出とは何か、絞りとは、シャッタースピードとは、ISO感度とは… など露出に関する基本事項を体で覚えることができます。この知識はデジタル写真でも役に立つことでしょう。
カメラ

フィルムという物理的制約がある

その場で確認できない

デジタルカメラでは撮影後にほぼ100%の人が撮った写真をその場でチェックします。ピントや露出は合っているか、構図はバッチリかなどその場で確認して、満足できなければもう一回撮りますよね。でもフィルムカメラではその場で確認できません。フィルム一本使い切ってから現像に出して初めて確認できます。実用性だけ考えればただのデメリットですが、趣味性を考えるとメリットになります。

それは撮影へ集中できることと現像後の楽しみです。撮影後に確認出来ないということは、逆に言えば確認する必要なくずっと撮り続けることができるということです。デジタルで撮影していると撮影→確認→撮影→確認→…となりますが、フィルムだと撮影→撮影→…とずっと撮影が続きます。確認作業で集中が削がれないのはある意味メリットになるのです。

そしてフィルムを現像に出すという楽しみがあります。使い切ったフィルムにどんな写真が刻まれたのかは現像するまで分からない… だからこそ現像に出すのがとても楽しくなります。自分が撮った光景がどんな色で、どんな雰囲気になって返ってくるのか、考えるだけでワクワクします。

このようにその場で確認できないことはメリットになるのです。

失敗を消すことができない

これも実用面で言えば明らかにデメリットですが、趣味性で言えばメリットです。デジタルでは大幅に失敗した写真はその場か自宅で消しますが、フィルムだとそもそも消すことが出来ません。しかし消すことが出来ないので、失敗しないように集中して撮影をします。ゆえに一枚一枚をしっかり考えて撮るので自ずと写真の腕も上達してきます。それに写真の腕が上がればデジタルでもいい写真が撮れるようになります。

また、失敗写真でも自分の作品として見ることもできます。明らかに露出オーバー/アンダーやブレまくりだとしてもそれはそれで作品と言ってしまえば良いのです笑 失敗も一種の作品と思えば意外とありだと思います。

このように失敗写真を消せないというのは趣味で考えるとメリットになるのです。
ぶれた写真

36枚しか撮れない

フィルムは一本につき36枚しか撮れません*2。しかも上で上げたように失敗しても消せません。これらのことから、フィルム写真の1枚というのはデジタル写真の1枚に比べてとても貴重なものになっています。そんな貴重なものですからきちんと考えて撮るようになりますし、何より愛着が湧きます。

このように撮れる枚数は少ないけど1枚1枚に愛着があるフィルム写真と数百,数千枚撮れるかわりにあまり愛着が無いデジタル写真… 私は前者のほうが趣味としては好きです。36枚撮りという制限は愛着を持てるというメリットになります。
フィルム

カメラを操作している感覚が楽しい

これはマニュアル式のフィルムカメラで特に目立ちます。私が使っているフィルムカメラは写真のCanon FTbという機種で、オートフォーカスなんて洒落た機能ありませんし、もちろん絞りとシャッタースピードは自分で操作します。ボタン1つで済むデジタルに比べ非常に面倒ですが、自分の手で操作している感覚が楽しくなります。車で言うAT車よりもMT車のほうが楽しいみたいな感覚ですね。
フィルムカメラ

カメラを自分で操作している感覚を得ることが出来るのはやはりマニュアル式のフィルムカメラです。この「カメラを自分で操作している感覚」が趣味性を大いに引き立てています。これこそ趣味ならではのメリットです

初期費用「は」安い

デジタルに比べて初期費用はとても安いです。私のカメラもボディが約1000円、レンズが約4000円でした。デジタルなら最低でも3,4万はしますが、フィルムはとても安いです! 初期費用が安いのは大きなメリットになります。

まあ高いフィルムカメラは10万とかもっとしますが、フィルムカメラだとボディなんてただの箱なので安いの買えばいいんです。レンズも現行品に比べたら随分安く手に入ります。問題はランニングコストがかかることです笑 フィルム代+現像代は決して安くはありません笑

フィルムカメラにはメリットがいっぱい

以上のように趣味で使うならフィルムカメラ、特にマニュアル式のフィルムカメラにはメリットが多くあります。デジタル写真は便利ですが、この機会にフィルムカメラ初めてみませんか? 趣味としてはすごく楽しいですよ!!

*1:もちろん人間が最適な露出を計算するのは難しいので、露出計のスマホアプリや単体露出計を使います

*2:実際には38枚撮れたりする。また24枚撮りフィルムもある。

コメント

  1. 雄鶏 より:

    初めまして、雄鶏と申します。四年程前にデジタルからフイルムに舞い戻って来ました。フイルムの画像は円やかで良いですね。デジタルは記録としては素晴らしいと思いますが、彩度•コントラストが高くてギラギラして嫌気がさして殆ど撮らなくなりましたね。日々の記録ならスマートフォンで十分かと。
    フイルムカメラは、奪われてしまった操作や露出への意図的な補正を楽しむ事が出来、人間的で良いと実感します。